仙台

ダグラス・ボストック 指揮マスタークラス・仙台

Douglas Bostock Conducting Masterclass in Sendai


【日時】

20181124日(土)10:0018:00

1125日(日)10:0018:00


10:00-10:30 Class Meeting

10:30-13:30 Session

13:30-14:30 Lunch

14:30-15:00 Class Meeting 

15:00-18:00 Session


【会場】

宮城教育大学講堂


【課題曲】

オーケストラによる講習

E.エルガー/ エニグマ変奏曲 Op.36

吹奏楽による講習

A.リード/ アルメニアンダンス パート1

・真島俊夫/ 三つのジャポニスム コンポーザーズエディション


【受講料】

50,000/ 2


【聴講料】

1,000/ 1


【モデルオーケストラ】

・宮城教育大学交響楽団(1124日)

・仙台吹奏楽団(1125日)


【申し込み】

・音楽教育や指揮経験などを含んだ履歴書

・これまで指揮をしてきた主なレパートリー

12ヶ月以内に撮影した指揮の映像


この講習会は英語によって行われます。

受講生は最大10名とします。聴講生の上限はございません。

受講生の方は全日程参加頂けますようご協力よろしくお願いいたします。

2日間の日程で、直接指導を受ける時間は1人あたりおよそ75分です。(多少前後する可能性もございます。)


申し込みの締め切りは20181013日までとします。なお、結果につきましては20181015日までにお知らせいたします。


受講のお申し込みはこちらから

sendaiconducting@gmail.com


IMG_3093



【講師プロフィール】

イギリス人指揮者であるダグラス·ボストックは、2001年よりスイスのアルゴヴィアフィルハーモニック、2003年よりハルウィル・オペラ音楽祭の音楽監督を務めている。2000年から2006年まで東京佼成ウインドオーケストラ首席指揮者、さらに2006年から2010年まで、同楽団首席客演指揮者を歴任。その他、ヨーロッパ各国の数々のオーケストラの指揮者や音楽監督を歴任。

 ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界各地で活動しており、国内においては、新日本フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、京都交響楽団、日本センチュリー交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、群馬交響楽団、藝大フィルハーモニアなど多くの客演指揮を務める。また、これまでに100以上のCDに名を連ね、国際的に高い評価を受けている。

 日本を含む世界各地で行う指揮マスタークラスは絶大な人気を博しており、後進の指導にも積極的にあたっている。

これまで東京藝術大学招聘教授を歴任。指揮やオペラの指導にあたった。現在、洗足学園音楽大学客員教授。

http://www.douglasbostock.net



Date:

24 & 25 Nov. 2018


10:00-10:30 Class Meeting

10:30-13:30 Session

13:30-14:30 Lunch

14:30-15:00 Class Meeting 

15:00-18:00 Session


Location:

Miyagi University of Education 


Repertoire: 

Symphony Orchestra

Edward Elgar  Enigma Variations Op. 36

Wind Orchestra

Alfred Reed     Armenian dances part1

Toshio Mashima  Les Trois Notes du Japon (Composers edition)


Fees: 

Active pertinents/ ¥50,000 2 days

Auditors/ ¥1,000 per day


Orchestras:

Miyagi University of Education Symphony Orchestra (24 Nov)

Sendai Wind Orchestra (25 Nov)


Application:

• CV, including details of music education and conducting experience

• List of main repertoire conducted

• Video link(s) of the applicant conducting made during the last 12 months


The Masterclass language is English. Translation into Japanese will be made as required. 

Maximum number of active participants: 10. Number of passsive participants (auditors) unlimited 

Active participants are obliged to attend all parts of the Masterclass completely.

Assuming 2 x 3 hours orch and 2 x 3 hrs band it will be ca. 75 Minutes podium time per student (with 10 students)


Application deadline: 13th October 2018 (active participants). Applicants will be notified as to the result of their application 15th October 2018. 


Contact:

sendaiconducting@gmail.com


DOUGLAS BOSTOCK

The British conductor Douglas Bostock is Principal Conductor of the Argovia Philharmonic in Switzerland (since 2001) and Music Director of the Hallwyl Opera Festival (since 2003). He previously held positions with the Karlovy Vary Symphony Orchestra (Principal Conductor), the Munich Symphony Orchestra (Principal Guest Conductor), the Czech Chamber Philharmonic (Principal Guest Conductor), the Southwest German Philharmonic (Regular Guest Conductor), and Tokyo Kosei Wind Orchestra (Principal Conductor & Principal Guest Conductor).

 

Douglas Bostock has conducted many of the leading European, North American and Asian orchestras, including the London Philharmonic, the BBC orchestras, Royal Philharmonic, Prague Radio Symphony, Prague Symphony, Aarhus Symphony, New Japan Philharmonic, Kyoto Symphony, Sapporo Symphony, Kansas City Symphony, National Chamber Orchestra, State of Mexico Symphony Orchestra, and the Calgary Philharmonic. He has appeared at such prestigious international venues and festivals as BBC Proms, Vienna Konzerthaus, Suntory Hall, Royal Festival Hall, Konzerthaus Berlin, Tonhalle Zurich, Prague Spring Festival, Herkulessaal Munich, Leipzig Gewandhaus and Ravinia Festival.

 

A prolific recording artist, Douglas Bostock has over 100 CDs to his name, reflecting his diverse and extensive repertoire, and including many less well-known and previously unrecorded works. His major recording cycles of the complete orchestral music of Carl Nielsen and the symphonies of Robert Schumann, as well as the extensive British Symphonic Collection, have won particular international acclaim.

 

Douglas Bostock is renowned internationally as a teacher of conducting. He has been Guest Professor in the conducting and opera departments at Tokyo University of the Arts, where he has a long-standing relationship. His conducting master classes in many countries are widely acclaimed and enjoy great popularity. Furthermore, keenly embracing the challenge of working with young musicians, he is frequently invited to conduct at conservatoires in Europe and Asia, and is Visiting Professor at Senzoku Gakuen College of Music in Japan.

http://www.douglasbostock.net



主催:宮城教育大学交響楽団、日比野裕幸ゼミナール

後援:宮城教育大学音楽教育講座


Organized by:Miyagi University of Education Symphony Orchestra, Hiroyuki Hibino Seminal

Suponsorshup:Miyagi University of Education Department of Music Education



客演指揮、そして委嘱作品の初演をさせて頂くコンサートの紹介です!




ママさんブラス

ぴよぴよ隊
CHEER! 
笑顔いっぱい
ファミリーコンサート




2017.10.29(日)
13:00開場
13:30開演

日立システムズホール仙台
コンサートホール

入場無料
(要入場整理券)
整理券のお申し込み、お問い合わせはメールまたはホームページから

E-mail


ホームページ


数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。

演奏曲目
ブレーメンの音楽隊
ドレミの歌(参加型)
ぴよぴよ隊の楽器紹介
ママのうた(初演)


ぴよぴよ隊についての紹介はこちら!









こんにちは!!

ここ最近アレンジ作業やレコーディングに携わっていたものが、ついに形となります!!



カラーボトルのフロントマン、竹森マサユキが9/6に初のシングル「生活」を配信リリース。





仙台のミュージシャンと仙台のスタジオでの収録というメイドイン仙台にこだわりレコーディング。


「心に響かせる歌声」に、アコースティックギター、ピアノ、ドラム、ウッドベースの編成で〝一発録り″で完成。


ソロだからこそ表現できる真っすぐな歌詞と、曲の世界感を伝えるために削ぎ落としたメロディーで、心に響く一曲に仕上がった。


購入は、9月6日から、下記アドレスから是非。



カラーボトル竹森くんと、ジョギングしてきた。




およそ10キロの道のり。




愛宕神社の夜景や定禅寺通りなど、仙台ゆかりの地を訪れながら。


いろんなものが浄化されていく感じがとても心地よかった〜。


2日に1回のペースで走れるかな?

カルニチン?を飲むと脂肪が倍ぐらい燃焼するらしい。


夏に溜め込んだお腹周りのやつを退治しようかな。


みなさんこんばんは〜!!



本日は、


ママさんブラスぴよぴよ隊

のみなさんとのリハーサルでした。



えっ???


ママさんブラス??



ぴよぴよ隊??


そうなんです!!仙台にはこんな素晴らしいサークルが存在するのです!!



"ママさんブラス「ぴよぴよ隊」は、
子供連れでも参加できる吹奏楽サークルです。0歳児連れのママも、子育 て卒業のママも、みな一緒に楽しく練習しています。"HPより参照)
 






本当に素晴らしいですよね〜。






いつもの練習場所なんですが、

このボードに「ぴよぴよ」と書かれているだけで雰囲気がガラリと変わっています〜。幼稚園みたいでしょ。






本日のタイムテーブルがこちら!


私の名前も入れてくださってありがとうございます。



手書きの感じがとても暖かい〜。



キッズ合奏という時間があって、そこではキッズ達もタンバリンや鈴を持って、音楽に合わせながら演奏します。


将来の巨匠を育む時間と空間になっております!!(笑)





実は私、10月29日に行われるぴよぴよ隊のコンサートにて客演指揮を務めることになりまして、そのリハーサルだったのです。



しかもなんと、上の写真の⑤に書かれている「ママの歌」という曲を作曲させていただきました!!



赤ちゃんを産んで、育てていく母親の喜び、苦悩、そして幸せのストーリーになっております。



(私、男性ですし、子供もおりませんが、妄想力はあるつもりです。。(笑))







こんな具合で、キッズ達が遊ぶスペースも設けられております。


(私も休憩時間にはこのスペースでブロックで遊んでました(笑))



キッズ達は練習場内をドタバタ走り回ったり、ときにはケンカをして泣いてしまったり、曲に合わせて踊ったりと、とても賑やかで自由です。



楽器を演奏しているママさんたちも、常にお子さんの状況を確認しながらの練習なので、気が気でない感じ(笑) 


小さい赤ん坊を背負いながら、あやしながら立ったまま演奏しているママさんもいます!


これまで何回かリハーサルに訪れておりますが、私はこの雰囲気とても好きなんです。


キッズ達を育てながらも楽器を演奏していという熱い気持ち。


この方々にしかできない、特別な思いが込められた音楽が、ここにはあります!!



というわけで、『ママさんブラスぴよぴよ隊』さんの紹介でした。


コンサートに関しては、詳細が分かり次第改めてご紹介致します!

↑このページのトップヘ